競馬とは?
競馬とは、騎手が馬に乗り順位を競う競技に対して、1~3着までの結果の順位を予想してお金をかけるギャンブルです。
そのため競馬には、スポーツとギャンブル、二つの面があります。
結果の順位を予想してお金をかけるためには、馬券の購入が必要です。
日本の競馬は中央競馬(JRA)と地方競馬の2種類にわかれています。
当サイトでは中央競馬についてご紹介します。
競馬はいつ、どこでやっているの?
年末年始を除く、毎週土曜日・日曜日の2日間行われます。
全10カ所ある競馬場のうち、最大3カ所の競馬場で、各競馬場ごとに1日12回のレースがあります。
※祝日の金曜日・月曜日に3日間行われることもあります。
馬券ってなに?
馬券の正式名称は「勝馬投票券(かちうまとうひょうけん)」と言います。
レース結果3着までの着順を予想して、お金を賭けて投票するためのものです。
予想が当たればお金が増え、外れれば賭けたお金は返ってきません。
”投票券”と書いてありますが、ネットで購入する券の形ではないものなども全て馬券と呼びます。
馬券はどうやって買うの?
馬券は競馬場や場外馬券発売所(ウインズやエクセル)、インターネット(携帯やパソコン)等で購入ができます。
競馬場や場外馬券発売所で購入する場合は、「マークカード」と呼ばれる紙に、予想の馬番をマークします。
機械に通して購入する方法と、窓口で購入する2つの方法があります。
初めて競馬場で馬券を買う方は、不明点などが質問できるため窓口での購入がおすすめです。
インターネットで購入する場合は、JRA日本中央競馬会が運営するサイト(即PATやiPAT)に登録が必要です。
馬券の種類
1つのレースの中で、出る馬の頭数が多くても少なくても、3着までの予想が馬券の対象となります。
予想の仕方には全部で8種類あります。
複勝…3着以内に入る馬を当てる方法。出走5頭以上で発売、7頭以下の場合は2着までが的中となる。
ワイド…3着までに入る2頭の組み合わせを馬番で当てる。4頭以上の出走で発売。
枠連…1着2着の馬の組み合わせを枠番号で当てる。9頭以上の出走で発売。
馬連…1着2着になる馬の組み合わせを馬番で当てる。順不同。3頭以上の出走で発売。
馬単…1着2着になる馬を順番通りに当てる。3頭以上の出走で発売。
三連複…1着2着3着になる馬の組み合わせを馬番で当てる。順不同。4頭以上の出走で発売。
三連単…1着2着3着になる馬を順番通りに当てる。4頭以上の出走で発売。
【番外】馬券の種類 追記
WIN5…JRAが指定する5レース全ての1着を当てる。
馬番と枠番の違い
馬番とは、それぞれの馬の背番号のようなものです。
1つのレースで馬番が同じになることはありません。
例えば10頭出走する場合、馬番は1~10まで10あります。
”枠連”を除くと、馬券を買う場合は全て馬番です。
これに対して、枠番とは、出走する馬を8つのグループに分けて、それぞれのグループごとに数字と色を振り分けたものです。
枠番は1~8枠まであり、出走する馬の頭数に応じて、振り分けられる馬番が異なります。
1つのレースで同じ枠番の馬が最大3頭になることもあります。
枠番で予想をする馬券の買い方が、枠連です。
実際に競馬のレースを見てみる!
競馬に興味を持ったら、まずは実際に競馬のレースを見てみてください。
JRAの公式サイトより、レースと出走馬の確認ができます。(無料です!)
現在は新型コロナウイルスの影響による無観客競馬の為、グリーンチャンネルより、毎週土日の全レースが無料でリアルタイムで視聴できます!
まとめ
競馬は知れば知るほど奥が深い面白いスポーツでもありギャンブルでもあります。
是非一度、レースを見て予想をしてみてください!